Eudora
5.1-Jのメール設定方法
・Eudora(ユードラ) は、QUALCOMM Incorporated のメールソフトです。詳しくはこちら(Welcome
to Eudora Website!)をご覧ください。
ここでは、Eudora 5.1.1-Jを使って設定をおこなっています。
・設定の際には登録時に発行されました『設定情報(承諾通知書)』をお手元にご用意ください。
新規または追加設定の場合
> 設定の確認・変更はここをクリック
1.Eudoraを起動します
「スタート」→「プログラム」→「Eudora」→「Eudora」をクリックします。
※追加でメールアカウントを作成する場合は、
「スタート」→「プログラム」→「Eudora」→「ユーザ設定ツール」で作成したアイコンをダブルクリックします。
※Eudoraのインストールは完了しているものとします。
2.初めて起動した場合は“アカウントウィザード”が表示されます
「次へ」ボタンをクリックします。
3.“アカウントの設定”画面が表示されます
「新規にアカウントを作成」を選択します。
「次へ」ボタンをクリックします。
4.“パーソナリティの情報”画面が表示されます
名前にあなたのお名前を入力します。この名前はメールの差出人として使われます。
終わりましたら「次へ」ボタンをクリックします。
ここでは例として [田中 範幸] と入力します
5.“電子メールアドレス”画面が表示されます
電子メールアドレスには『承諾通知書』の[メールアドレス]を入力します。
終わりましたら「次へ」ボタンをクリックします。
ここでは例として 電子メールアドレスに [test@be.to] と入力します
6.“ログイン名”画面が表示されます
ログイン名には『承諾通知書』の[POPユーザー名]@be.toを入力します。
終わりましたら「次へ」をクリックします。
ここでは例として ログイン名に [btmXXXX@be.to] と設定しています
7.“受信サーバ”画面が表示されます
受信サーバ欄には[pop.be.to]を入力します。
(受信サーバは 『承諾通知書』に記載の“POPサーバー名”のことです)
使用するサーバーの種類は[POP]を選択します。
終わりましたら「次へ」ボタンをクリックします。
8.“送信サーバ”画面が表示されます
送信サーバ欄には[smtpa.be.to]を入力します。
(送信サーバは 『承諾通知書』に記載の“SMTPサーバー名 SMTP AUTH専用”のことです)
[認証を許可]のチェックをする。
*『承諾通知書』に[SMTPサーバー名 SMTP AUTH専用]の記載がない方、
又は認証サーバーの申請をしていない方はここで手続きをお済ませください。
※POP受信サーバーの認証方式がAPOPの場合は、5.1.1バージョンでは正常な動作は行えません。
終わりましたら「次へ」をクリックしてください。
9.“完了!”画面が表示されます
以上で設定は完了です。「完了」をクリックします。
10.メールの確認をおこない、パスワードを設定します
メニューの「ファイル」
-「メールの確認」を選択します。
初回のメールの確認の際のみパスワードの入力が必要です。
“パスワードの入力”画面のパスワード欄には『承諾通知書』の[POPパスワード]
を入力します。
以上で設定は完了です。