メールプロセシングサービス
フォーマット転送レシピ ヘルプページ



フォーマット転送レシピとは

フォーマット転送レシピは、主に携帯電話やPHSなどの表示画面が小さいような端末に対してメールを転送するためのレシピです。画面が小さい端末でメールを見る場合、空白は減らし、全角文字は半角文字に変換したほうが見やすく、また、文字数制限が100文字〜5000文字というのが一般的なので、限られたサイズの中でできるだけ効率よくメールを加工して転送します。

フォーマット転送レシピでは、メールを転送すること以外に、メールが届いたことをを知らせる着信通知機能としても使用できます。着信通知ではメールの内容を表示することより、極力短い文でどのようなメールが届いたかを通知することに主眼を置いて設計されています。着信したことだけを知れば、あとはパソコンで読み出すという方に最適です。また着信通知は、Eメール対応端末でない一部の機種にも対応しています。

転送(一般転送と呼んでいます)と、着信通知の大きな違いは、前者は本文に効率よく転送できるような加工を施すのに対し、後者は、発信者や宛先、タイトルなどのヘッダー情報を本文と差し替えて転送します。

技術的には転送というよりはリメーラとして動作していますので、発信者アドレスを自分のアドレスに置きかえて送信することもできます。たとえば、特定のアドレスからのメールしか着信できないような設定をしている場合、通常の転送では発信者が不特定であるため着信できないこともありますが、常に自分のアドレスで転送されてくる場合は、携帯電話会社のサービス側で制限設定を行って、他の不要なメールをシャットアウトすることも可能になります。

また、フォーマット転送レシピでは差出人アドレスやヘッダー情報などから転送すべきメールか否かを設定できます。急ぎの用件が入る予定であるとか、得意先からのメールは迅速に対応したいという時に役立ちます。


ご利用料金 (現在無償にてご利用いただけます)


転送先の設定

転送先は、転送先種別、宛先、フォーマットの種類の3つの項目を設定します。

Eメール対応端末へ転送する場合には、宛先(転送先)のメールアドレスを設定します。また、フォーマットの種類は、一般転送または着信通知のいずれかを選択します。


転送条件

転送条件では、どのメールを転送させるか、あるいはどのメールは転送させないかを指定します。

上の条件のほか、明示的に指定しなくても、メーラーデーモン(メールシステム)からのメールは転送の除外となります。これはエラーメールのループを防ぐ目的で設けられている機構です。
(procmailrc内でFROM_MAILERを除外条件としています。)


一般転送

一般転送の設定は、転送先の設定で「一般転送」を選択した場合に設定が有効になります。着信通知を選択した場合や、プチメール系へ転送する場合には、ここでの設定は反映されません。


着信通知

着信通知は本文中にどのような情報を入れるかということを指示します。ヘッダーの内容を本文中に入れて、短い情報で着信した事実と大まかな内容を把握することが目的ですので、本文をそのまま転送したい場合には、一般転送を使用してください。


その他の注意点

IMAPクライアントで.procmailrcファイルを変更したり削除すると正常動作しなくなりますのでご注意ください。

.procmailrcをお客様が手動で書き換えた場合、本システムでは扱えなくなることがあります。その場合には、.procmailrcを削除して設定をやり直す必要があります。


中上級者の方へ

Be To Mailサービスではローカル配送メーラとしてprocmailを使用しており、メールプロセシングサービスはその設定ファイルである.procmailrcを生成しています。procmailrc記述方法を熟知している方が、.procmailrcをご自身で設計しサーバーに設置することは禁止いたしませんが、その場合、メールプロセシングサービスは併用できないものとご理解ください。また、.procmailrcの記述に誤りがありサーバーに対して障害を与える場合には、お客様の承諾なしに.procmailrcを削除しますのでご了承ください。

.forwardファイルはprocmailに渡される前の処理について有効になります。従いまして、.forwardでの転送は最初に実行され、ローカルメールだけがprocmailで処理されます。

メールプロセシングサービスでは.forwardは存在しない環境で動作するようになっています。ローカル配送メーラーを.forwardファイルで指定することはご遠慮ください。ローカル配送メーラーはデフォルトでprocmailとなっており、変更すると予期しない結果になることがあります。


障害・エラー等

メールプロセシングサービスにおいて、正しい設定を行ったにも関わらず、正常動作(期待した動作)しない場合は、大変お手数ですが、 support@be.to までご連絡ください。